
いま、この人 桐生剛志さん(株)二本松カッター 代表取締役
自分の夢と思いを実現して 起業のきっかけは、会社勤めをしていた30代はじめに体を壊して仕事を休んでいる時、桐生さんが住んでいる地区の集まりで、先輩方々が自分も若い時に起業していれば人生が少しは変わったなど後悔の話を聞き、 […]- トピックス
Greeting
福島県中小企業家同友会は、1977年(昭和52年)に、福島市と郡山市の有志46名によって創立いたしました。以来、半世紀に近い年月が経過し、現在では福島県内に11支部(郡山・福島・あだたら・須賀川・会津・相双・いわき・白河・田村・喜多方・南会津)があり、会員数は約1,850名となっております。
全国組織である中小企業家同友会全国協議会(中同協)では、これまで5万人を超える経営者が47都道府県で活躍し、日々同友会の理念である、①三つの目的、②自主・民主・連帯の精神、③国民や地域と共に歩む中小企業活動(同友会運動)に基づいて、地域や日本の中小企業の発展に大きく貢献しています。
同友会が会員数を増やし続けている理由は、会創立以来様々な経営者同士の学び合い、育ちあい、地域貢献の取組によって同友会運動を深化させてきた結果です。今後も経営者の新たな知の地平の開拓と地域課題の解決に資する研究力の向上に努めるとともに、経営者の資質の向上を基盤にした学びを提供してまいります。
また、人を生かす経営(経営労働、障がい者、社員教育、共同求人)に基づく労使見解・共育ち・地域研究・社会貢献に対する真摯な取組をさらに充実・活性化し、次代を担う人材(経営者)の育成にも取り組んでまいります。
福島県内の各地域はもとより、内外に確固とした存在感を持つ活気溢れる会を目指し、これからも新たな歴史を刻んでまいります。
福島県中小企業家同友会
会長 齋藤 記子
Topics
Event