日々進化し高度化するサイバー攻撃の脅威
〜ウイルスクラスターを防止せよ!〜

報告者 プリマックス㈱ 代表取締役 渡辺和也さん
    東北テレメディア開発㈱ 拠点長 佐藤政志さん

9月6日(火)毎日のように新聞やテレビで被害が報道されているサイバー攻撃。コンピュータネットワークシステムの設計・販売・保守・運用支援を手がけ専門知識を持つ渡辺さんから、3種類のサイバー攻撃①ランサムウェア②サプライチェーン③標的型についてお話がありました。これらは大企業だけの問題ではなく、我々中小企業にとっても身近な脅威であるとともに、知らないうちに被害者にも加害者にもなりうると認識する必要があります。取引先に被害を与えた場合は、復旧に莫大な費用を要するとともに、大いに信用まで損ないます。
 対策としては、不用意にメール添付を開いたりリンクをクリックしたりしないこと、OSソフトウェアを最新の状態に保つことや最新のセキュリティソフトに更新すること、データのバックアップの必要性。更にこれら全てを全社員に徹底させることが重要です。
 ドコモ認定資格法人スペシャリストを取得している佐藤さんからはスマートフォンが原因の①クリーニングアプリ②詐欺サイト誘導メール③ウイルス除去偽装型誘導サイトの脅威について、実例を挙げながら解決策についてお話がありました。
 二人のお話に共通することは、日頃からパソコンやスマートフォンに詳しい会社や知り合いを持つことが大切とのことです。皆さんはすぐに頭に思い浮かびますか?

活動報告-新着トピックス




2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031