福島支部 令和6年度 地域の先生方との懇談会

福島支部では毎年、地域の先生方との懇談会を開催しており、今年度は11月29日(金)、ウィル福島アクティ卸町にて開催しました。教育機関・行政機関より15名、同友会会員15名の参加を頂き、テーブル討論ではそれぞれの立場から意見が出され大いに盛り上がったと感じています。

今年は昨年の反省を踏まえ、テーブル討論の時間を120分確保し、参加者全員の想いを存分に出していただくことに重きを置きました。討論テーマは、昨年の懇談会で出された意見を集約したものを準備し、問題解決に繋がるような意見やキーワードをさらに掘り下げてテーブル討論に参加していただきました。

アンケートを集計してみますと、「参加者それぞれの意見・情報を聞くことが出来、参考になった。それぞれの立場での問題を共有共感し、改善策を考えられたのが良かった」、「じっくり話すことが出来た。もう少し(討論の)時間が長くてもいいと思った」、「会場の広さがちょうどよかった」とのご意見を頂きました。また、同友会へのお願いとして、「出前講座や企業見学受入れ可能な会社リストを作ってほしい」、「先生方との懇談会を年2回開催してほしい」とのご意見を頂きました。これらの宿題に関しては、これまで築いてきた先生方との信頼関係を活かし、人を生かす4委員会、担当副支部長、事務局等と検討していきたいと考えております。

最後になりますが、テーブル発表の中で「福島に(人に)来てもらうには愛が必要だ」とおっしゃった先生がいました。郷土愛、人間愛といった「愛」というキーワードは、我々同友会会員、学校の職員や先生方、各行政機関が福島の永続的な発展と明るい未来のために活動する原点であると改めて認識した次第です。同友会活動は色々大変なこともありますが、多くの方々から頂くお言葉が大変励みになり、前進する原動力となっています。これからも精進してまいりますので、関係者の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

(レポート/(株)三本杉ジオテック 三本杉 裕)

活動報告-新着トピックス




2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031