自分なりに解釈し、自分の言葉で語ろう!~企業マネージメントと経営品質の成熟~
講師 山形大学国際事業化研究センター認定
シニアインストラクター 横山雄二氏
5 月18 日(木) 5月例会は山形大学より横山雄二氏をお招きし、企業マネージメントと経営品質について講演いただき、後半でグループディスカッションを行いました。
第一部の企業マネージメントでは、経営、マネージメントに具体的な定義や基準もないという事に始まり、管理にはマネージメントとコントロールの2種類があること、マネージメントとは人の管理ではなく、仕事の管理をすることなど、普段の例会ではなかなか学べない内容を分かりやすく教えていただきました。そして、自身が経営やマネージメントについてどう解釈しているのか、またそれを自分の言葉で説明できているかが重要だという学びを得ました。
第2部の経営品質については、エンゲージメントの国際比較の話に始まり、日本の企業人が国際的比較でエンゲージメント(仕事に対する熱意)が低い(調査対象139カ国中132位)という点から、経営品質を高める活動を継続的に行っていくことの重要性について学びました。プロセス成熟度というものを、低レベルからCHAOS、BAD、START LINE、GOOD、ETTER、BEST!と6段階に分けて説明いただき、経営品質成熟度を現状分析し自分たちのレベルを把握し、1レベル上の段階を目指す工夫が必要だという手法を教えていただきました。
グループディスカッションでの会員企業の事例発表も含め、たいへん学びの多い例会でした。