BCPを学び、自社実践へつなげよう!
~全業種対応、基本概念から実践事例まで~
講師 一般財団法人危機管理教育&演習センター 理事長
㈱TeamHOSOTSUBO 代表取締役 細坪信二氏
8 月26 日(金) いわき支部の今年度活動方針の重点項目は①~⑦まであり、その中に「④あらゆる危機や想定外の事態にも負けない企業づくりに取り組みましょう(BCP)」とあります。
8月例会は、この④のBCPをテーマとして、いわき産業創造館で開催されました。講師の細坪信二様は、昨年9月例会でもBCPについて講演していただきましたが、新型コロナの感染拡大の影響で完全オンライン例会となってしまい、今年度はリアル開催のリベンジ例会でもありました。講演では、BCPについて改めて学ぶことができ、非常に有意義な場となりました。
また、講演後は、通常のグループ討論形式ではなく、初めての試みとして、各テーブルでワークショップが行われました。2050年の自社の経営環境や社会情勢がどうなっているかを想像しながら各テーブルで話し合われました。全体的に明るい話題よりも暗い話題が多かったように感じました。中には自分の会社がなくなっている、宇宙人が襲来して来る、日本は深刻な食料不足に陥っているなど笑えない話も出ました。
いずれにせよ災害時の対応や復旧対策ではなくどんな危機的状況でも会社を存続させる為に何をすべきかを常日頃から考えておくことがBCPの鍵だということを学びました。