喜多方支部5月例会

 喜多方支部5月例会では、「株式会社いなびし代表取締役長友海夢さん」にお越しいただき、猪苗代湖の“厄介者”とされている”菱(ひし)”に秘められた無限の可能性について講演をいただきました。

 地域おこし協力隊として猪苗代町に移住され、そ の後会社を設立。水質悪化の原因とされ、従来は不要なものと見なされていた菱に視点をあて”ひし茶”という観光資源に生まれ変わる過程には、持続可能な未来への強い意志が感じられました。特に観光や教育と連動した体験型の取り組みが、地域の魅力を再発見させる力を持っていると実感させられました。また、地域資源を活用した商品開発が、雇用創出や若者の挑戦の場となっている点も印象的でした。

 講演の中で「地域課題は捉え方次第」という言葉を聞き新たな価値を創出しようとされている姿勢に深く感動しました。この講演を通じて、課題は見方次第で資源となり得ること、そして若い力とテクノロジーが地域の未来を拓く原動力になることを改めて学び、私自身刺激を受けました。 

 長友さんのように、「ゼロから形を作る」姿勢は、地域活性化におけるモデルケースと言えるでしょう。猪苗代湖から世界へ、環境と経済の両立を目指すこの取り組みが、今後さらなる発展を遂げることを期待しています。   

レポート ㈱東北通信メンテナンス 原田郁徳

活動報告-新着トピックス




2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031