相双支部 支部ニュース

1月例会「2025相双支部・大新年会」
~支部会員交流&全員スピーチ!~

1月31日 相双支部1月例会は「前年の振り返りと、新年の抱負」を出席者全員がスピーチするという形式で、南相馬市の山亭で催されました。急遽、設けられた「3分語り」ルールの中で参加者それぞれが話した内容は、各社の現状にはじまり、昨年の状況から本年の目標。逆風の最中に業績を伸ばした会社や投資をした経営に対する意気込み。そして後継者育成や、候補者の後継見通しなど、多彩でした。恐らく「3分」という制限時間では足りないと思いますが。流石は同友会の皆さん・・・きっちり時間を守っての発言が続きました。

中でも、今期で退任する佐々木支部長からは、同友会相双地区の立ち上げから、これまでの歴代支部長の変遷、さらには事業環境ならびに時代の移り変わりについて伺いました。

環境は刻々と変化し、時間も進んでいきます。少子高齢化の昨今、生産年齢人口の減少は勿論、労働人口も今後は減少していく見通しです。

「変わらずに生き残るためには、自ら変わらなければならない。」映画『山猫』の台詞がありますが、私個人は時代の変化速度と、事業を変化させるエネルギーについて思いを巡らせ、楽しい宴は過ぎていきました

(レポート:若松真哉 若松味噌醤油店)

参加者全員が今年の抱負を語り、聞き合いました

活動報告-新着トピックス




2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31