第31期経営指針を創る会ご案内
経営の羅針盤・・・「経営指針」作りにチャレンジ!!
自社の存在意義や未来像を、形にしてみましょう。
参加者みんなが共に生徒であり先生の「道場」です!
★既に経営指針をお持ちの方も、時代の変化の中で「見直す」場としてご参加ください!!★
「幸せな社員・幸せな地域を創造できる、幸せな経営者になる事」をめざして・・・・
「経営指針を創る会」では、労使見解を深く学び、「人を生かす同友会型の経営」(「21 世紀型中小企業」)が出来る会社づくりをめざします。
「経営指針」は、時代や環境の荒波を乗り越える羅針盤です。自社の良さを見直し、自社を取り巻く環境を整理し、自社への誇りを経営者と社員が共有できるような「経営指針」をつくりましょう。
「お互いに生徒であり先生である」という精神で、先輩の受講生がサポーターとなり、共に育ち共に学ぶ同友会精神のもとでお互いに夢や想いを語り合いながら、受講生全員が経営指針を作り上げ、それを実践して「良い会社」を広げていくことをめざします。一度作った方でも、時代の変化の中で「見直す」ための受講も大歓迎です!!
ぜひ、皆さんで「良い会社」をめざし、経営指針を創りましょう!!
開 催 要 項
■スケジュール&会場 全8回(補講、発表会1回を含む)
第1講座 9月 5日(金)10:00~17:00 郡山市総合福祉センター
第2講座 9月26日(金)10:00~17:00 けんしん郡山文化センター
第3講座 10月16日(木)10:00~17:00 郡山市内の公共施設を予定
第4講座 11月 7日(金)10:00~17:00 郡山市内の公共施設を予定
第5講座 11月28日(金)10:00~17:00 郡山市内の公共施設を予定
第6講座 12月18日(木)10:00~17:00 郡山市内の公共施設を予定
補 講 1月 9日(金)10:00~17:00 郡山市内の公共施設を予定
発 表 会 1月30日(金)10:00~17:00 郡山市内の公共施設を予定
(次年度7月頃に、各社での実践報告を発表)
■内 容 「経営指針成文化と実践の手引き」をもとに、受講生同士の励まし合い+これまでの受講生(サポーター)と共に、自社の経営指針を成文化していきます。今ある経営指針を見直す場としてもOK。
受講生・サポーターが「共に育ち合う」運営を進めます
■対象者 同友会会員
■会 費 15,000円(懇親会・昼食代は別途実費)先着30名
第31期経営指針を創る会 カリキュラム(案)
●第1 講座「オリエンテーション・経営指針の手引き第1 章・第2 章」
内容:オリエンテーション・経営指針づくりと実践の事例報告・自社の現状把握(財務、企業変革
支援プログラム)
●第2講座「経営指針の手引き第3 章・第4 章」
内容:テキスト読み合わせ・ワーク(経営理念検討シート・10 年ビジョン検討シート)
●第3講座「経営指針の手引き第3 章・第4 章」
内容:10 年ビジョンの事例報告・ワーク(10 年ビジョン・経営理念)・映画学習
●第4講座「経営指針の手引き第5章」
内容:10 年ビジョン作成&発表・経営方針の事例報告・ワーク(経営方針)
●第5講座「経営指針の手引き第6章」
内容:経営計画の実践例の事例報告・ワーク(経営方針・3カ年計画)
●第6講座「経営指針の手引き第7章」
内容:テキスト読み合わせ(経営指針の実践)・ワーク(総復習・見直し)
●補 講 「発表会前の総復習」
●発表会 「経営指針発表会」
●次年度7 月頃 「各社での実践の報告会」