いわき支部南地区6月例会

「自走型組織で会社は伸びる」
~社員を劇的に変えた経営指針の実践~
増子国安さん
(株)共和建商 代表取締役社長(白河支部長)
6月例会は6月19日(北地区)、26日(南地区)の両日開かれました。今回は南地区例会についてリポートさせていただきます。南地区例会は、イオンモール小名浜のイオンホールで開かれました。支部会員約40人が参加し、共和建商(白河支部)代表取締役・増子国安さんの経営体験報告に聞き入りました。
増子さんは「社員の成長が会社の成長」という強い信念を持ち、白河支部で建設機材のレンタル事業や工事事業、店舗経営など多岐にわたる事業を展開しています。増子さんは2017年の代表就任以降に着手した働きやすい職場づくりや主体性を活かした経営などについて説明したほか、社員が自由にアイデアを出せるミーティングの設定、アイデアを試せる場の提供などを通し、社員の挑戦を許容し成長を促し後押しする企業風土を作ってきたことなどを説明して下さいました。また、経営理念を共有しともに学ぶ姿勢が会社の発展や定着率向上に繋がっていることも熱く語りかけました。
参加者は「社員の主体性とモチベーション向上が社長の仕事」などと語る増子さんの話にじっくりと聞き入りながら、企業理念の重要性を理解するとともに人材育成について自社への展開を模索している様子でした。社員のモチベーションを向上し、一体となって経営していくことの重要性について再認識できた例会となりました。
(レポート/(株)昭和エステート 北沢 卓)


